in 潮来
おひさしぶりの更新です。。。
もう先々週のことですが、茨城県潮来市の『あやめ祭り』に行ってきました。
そう、あの潮来の花嫁さんで有名なところです。
花嫁さんは船に乗ってギッチラギッチラ~と。
URL→エリアガイド(おいでませ~観光ガイド)
潮来に来たのだからやっぱり船に乗らねば(と家族に押され)
潮来の花嫁のBGMと共に乗りました、ろ船。
手漕ぎでギッチラギッチラ。
気持ちがいいもんです。
私が乗らせていただいた船はベテランの船頭さんで
Uターンだってお手の物でした。
女性の舟漕ぎもいましたが、やっぱり力仕事は大変そうでした。
モーター付きで軽快にお客さんを乗せていく舟もありましたが
やっぱりここは手漕ぎでのんびりと自然を楽しみたいものです。
潮来の花嫁さんの像ですが、どこか怖い感じがしたのは私だけ!?
よ!男前!伊太郎さん。
水笛、懐かしいです。ピロロロロ~。
これだけ並ぶと綺麗です。
これだけ咲いてるとほんと見事だね~。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ファントム最後の百里基地航空祭(2019.12.02)
- 千葉の鋸山へ。(2018.01.15)
- in 潮来(2010.07.05)
- 林檎狩りやら袋田の滝やら色鉛筆やら。(2009.10.22)
- シェイプアートギャラリーinみなかみ(2008.07.02)
素敵な写真でリポートありがとうございます。
お忙しいんでしょうね。頑張ってくださいね。
投稿: とし子 | 2010.07.06 22:23
潮来で 思い出すのが 友達が 「いたこ」と読めずに「しおらい」と読んでいた・・・
頭はいいのだが 残念な奴でした。
つぎに思うのは 橋幸夫ですが 今は 三度笠取ったら ズラもいっしょに取れそうです
まったくブログとは 関係がありませんね。
私は 潮来は一度しか行った事がありません それも釣り道具を買いにですが・・・。
菖蒲見てきましたが 万博記念公園でした・・・
コメント散らかりました すみません。
投稿: しょうへい | 2010.07.09 14:45
(#´∀`#)<こんにちわ~~
潮来の花嫁さんは・・・と
昔、よ~く流れていたのを思い出しました♪
今でも船に乗って行ってるんですね(* ^-^)ノ♪
あやめ祭りもきれいですね。
投稿: michiママ | 2010.07.10 14:33
おはようございます。
お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい。
毎日うだるような暑さですが頑張っています。
としこさんも暑さに負けないよう体調にお気をつけくださいね。
投稿: やや | 2010.07.23 09:02
おはようございます。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
しおらい・・・たしかにそう読めますね^^
東京の加平を『かだいら』と読んでいた人もいたような・・・。
でも地元の人じゃないとなかなか読めませんよね~。
橋幸夫~あはは。
なるほど!
菖蒲は綺麗でしたか~?
投稿: やや | 2010.07.23 09:06
おはようございます。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
そうなんです~。まだ舟に乗れるんですよ。
こちらに来る機会がありましたら是非乗ってみてくださいね。
潮来の花嫁さん、いいもんですね♪
投稿: やや | 2010.07.23 09:07